top of page
273989877_392648575956785_8872290118697156126_n_edited.jpg

東大さくら
英語塾

当塾では現在生徒様の募集はしておりませんが、次年度6月以降の募集の際にはfacebookにアップロードいたしますので、そちらをよろしければご覧ください


福島県郡山市にある東大さくら英語塾は、安積高校卒、東京大学卒、アメリカ博士課程留学の経験をもつ日本人講師が個別塾として、英語を教えてまいりました。
この度、2022年4月からは当講師が、アメリカ人で英会話スクール講師歴16年の大ベテラン先生と、さらに、効率よく英語を学べるレッスンをご提供いたします!

これからの時代は、ある一つの専門性だけではなく、それに加えて英語ができてこそ、国際競争に勝てる時代です。英語を5教科のうちの単なる1教科としてみなしていた時代は終わりを告げようとしています。
実際に、これからの国際競争、移民の人々を日本経済が受け入れていく中での多文化共生時代の到来を目の前にして、小学校では英語の新学習指導要領の見直しが行われ、また福島では県立に相当する、都立高校の入試には、スピーキングが義務化される動きになっています。いわば、英語は読み書きのみならず、リスニング、自然なスピーキング力も求められるようになりました。

この時代の流れに応える東大さくら英語塾では、この英語の4技能全て(読み書き、聴解、スピーキング)を、効率よくワンレッスンの中で習得できる仕組みとなっております。対象となる生徒さんは、英語力を伸ばしたい小学生、受験対策もしたい中学、高校生、英検やTOEFLなどの資格取得を目指す学生、英語の先生になりたい大学生さんなどです。

こちらの図表をご覧ください。


 


 
英会話スクールに通っても、なかなかスキルアップをするのが難しかった体験をされた方はいませんか?ネイティブの先生から英語を習うことは素晴らしい機会です。しかし、文法の説明は英語で教えてもらう必要は、実はありません。ネイティブの先生から聞いてなんとなくわかったような、わからないような... という状況では、そもそも英会話どころではなかったかもしれません。
当塾では、今までに数々の小学生のお子さんを高得点で英検に合格させ、名門校へ中高校生を合格に導いてきた東大卒の日本人講師が、とても分かりやすくかみくだいて文法の解説を最初に行ないます。
文法のルールを学んでいただいた後は、さっそく紙面で問題演習にとりかかることで、その場で習った文法がしっかりと定着していきます。また、英作文においては、毎回添削をし、長文読解では解き方のストレタジーから構文等を分析しながら読む精読なども行ないます。
学習塾の英語でできないのは、次のステップ3です。文法を習い、問題演習を行なった後に、<その回で習った文法を中心とした英会話>を、ベテランのネイティブ先生と共に行なうのです!
東大卒日本人英語講師と、16年間指導してきた英会話ネイティブ講師の2人から、文法のinputから会話のoutputまでを効率よく一つのレッスンで学べるのは、他のスクールではできない経験です。
演習後に、その単元の文法にフォーカスした英会話では、なんとなくの会話ではなく、<正しい文法を使って自信をもって>話せるようになっているのです。また、正しい英会話ができるということは、同時にリスニングや英作文力も向上することに繋がっています。

この4技能のプラスの循環で、短期留学よりも効率良く学びましょう。 “週1で留学以上の経験を−。”

当英語塾では難関校、高得点での英検合格者を輩出しています。ぜひ「生徒の声」の欄をご確認ください。

 

ホーム: ようこそ!

講師のご紹介

鎌田 皐綾

福島県立安積高校卒業。
東京大学教養学部地域文化研究科アメリカ地域文化研究卒業。
東京大学大学院総合文化研究科アメリカ太平洋研究修士課程修了。
現在同大学院博士課程、アメリカライス大学歴史学部に在籍中。
学部、修士課程どちらも学科から最優秀卒業論文賞を受賞し、様々な国際学会で英語で発表し、国際的に研究評価を受ける。


塾講師としては、複数の塾業界への勤務経験もあり、生徒さん、保護者様から共に、絶大な評価を受け、信頼を得ている。
お会いした人達からは、学歴からの印象では硬い人なのかと想像していたけれど、実際会ったらとてもフレンドリーな雰囲気で親しみやすくてびっくりです!とよくおっしゃっていただいております。

指導する上で、学生さんとは信頼関係が一番だと思っています。信頼関係があってこそ、そこに学びが成立するはずです。そのため、厳しく指導してプレッシャーを感じさせてしまうよりも、この先生のもとで、楽しいからこそ吸収できる!という雰囲気づくりを日々心がけています

117236926_636295050406413_71559346213280
ホーム: 講師紹介

コース案内

Math Homework

小学生向けレッスン

Good Grades

中学生レッスン

Young Professor

​高校生レッスン

ぶかぶかメガネの少女

​幼稚園生レッスン

ホーム: 特徴
273971113_472420264606304_6939382122379342429_n.jpg

Stephen Dunn

(スティーブ先生)

アメリカのオレゴン州ポートランド出身。 通常は2,3年契約のネイティブ講師が多い中、16年間日本で英会話スクール講師として勤務してきた、大のベテラン先生。幼稚園年少から小中高校生、大人まで幅広い年代を指導してきた。幼稚園生が楽しく英語を学んでいくメソッドを考案する一方で、英検5〜1級、TOEFL、TOEICなどの資格指導も、各学生のレベルとニーズに対応して教えてきた。 ポートランド州立大学では外国語学部日本語学科を卒業。在学中、岡山大学に1年間交換留学もした。日本語能力試験はなんと1級を取得しており、日本語の言語構造を理解しているからこそ、日本人が間違いやすいパターンまで理解したうえで、的確な指導をすることができている。 今まで教えてきた生徒さん、そして保護者様からも、その経験豊かな指導力とフレンドリーで優しい性格ゆえに厚い信頼をいただいてきた。

生徒の声

今まで通塾された方の合格実績
<高校>
・開成高校(全国高校ランキング日本1位、昨年同校からの東大現役合格者107名)
・西大和学園高校(全国高校ランキング10位)
・渋谷教育学園幕張高校(全国高校ランキング10位タイ)
・県立安積高等学校(全国165位〜300番台※偏差値や各社の計算などにより異なる) 
              他
<大学>
・東京外国語大学 外国語学部 合格

・上智大学大学外国語学部 合格

・国際基督教大学(ICU)

・明治大学法学部、経営学部、文学部
・法政大学社会学部
・福島大学教育学部


<英検合格者の例>
・小学2年生で、Listening 25問中23問正答、Reading25問中20問正答で5級合格
・英語初級者として通い始めて1年以内で90%得点で小45級合格
・中学2年で英作文96%得点し2級合格
・高校2年で英作文94%得点し準一級一次合格(二次試験も合格)

​​

<New!ちなみに2022年5月、6月のたった2ヶ月のみ!における、東大さくらkidsの頼もしいテストのスコア例も紹介します>

 

♫英検♫

 

•今年2022年3月まで、ほんの幼稚園生さんだった公立の新小学1年生が、4月から当塾に通い始めて、6月5日受験の英検5級でリーディング25問中24問正答☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆、

見直しの時間もたっぷりあり、余裕で合格でした!楽しみながら頑張れたね╰(*´︶`*)╯♡

 

•小学1年生の秋から当塾に通塾を始めた、公立の新小学3年生、今年2022年6月5日受験の4級、リーディング、リスニングそれぞれ、なんと、たった2問ずつしか落とさずΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!!!!

合計なんと65問中61問正答で合格!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶レッスン中面白い発言もしてくれるみんなのムードメーカーさん♡

ちなみに前回1年生の終わりで受けた5級も合計9割越えでしたが、今回は5級と異なり、長文読解も入り、文法もリスニングも5級より難しくなっているのに、今度は95%の正答率へと近づきました!!

 

•今年2022年4月から英検の伸び悩みで通い始めた日高生、2022年6月21日現在、2級リーディング9割で一次試験通過✌︎('ω'✌︎ )!これから控えている面接でもいっぱい点数を稼ごう!

 

♫2022年6月の定期テストの例♫

 

•今年4月の当塾入塾まで、アルファベットの書き方くらいしか知らず、公立小学校の外では、英語を全く習ったことのなかった、郡山第一中学校の新中学1年生、

なんと4月から当塾に通い始めて、難しいことで有名な一中の初の定期テストで、英語50点中48点正答してくれました!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ゼロに近い英語の知識だったことを考えれば、伸び率で言えばこの子が一番すごいのではないでしょうか!?信じてついてきてくれたんです、ありがとう!

 

•4月から英検3級クラスへ当塾に通い始めたザベリオ中2年生、既に今回6月の3級受験で1次試験合格!の傍ら、ザベリオ定期テストも100点中99点に٩( 'ω' )و!2毎回すごい集中してくれており、面接も合格しそうです!勉強ってかしこまってやらなくていい、楽しくても逆にそれでこそ吸収できるんだと気づいてくれたのが、今後の一番の糧になると思います、今後の伸びも楽しみだね!

 

♫2022年5月全国模試の中学テストの例♫

•2022年4月から通塾を始めた公立中学1年生、難関模試である全国統一中学生模試で、英語県内11位、英語だけでは”東大合格圏内”との判定Σ੧(❛□❛✿)!筆記の原因はケアレスミス2つと3級レベルの熟語3つミスのみでもったいなかったよね汗、あれがなければ満点だったよなぁと、ハングリー精神で二人で会話。それから、次は満点取って全国1をめざす決意を、一緒にしました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪本人自身がとてもやる気があり、全身全霊でついてきてくれるからこそ、どんどん吸収してくれるし、勉強が苦じゃないのだと思います‼️

生徒の声

お問合せ

  • Facebook

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page